こんにちは!
Taroです。
今回は、EP0で記載した通り、「なぜブログを始めたのか?」について書いていきます。
まだEP0を読んでいない方は、以下から飛べます。
結論から言うと、
以上の2点です。
今回の記事では、「新しいことを始めたい」について、書いていきます。
新しいことを始めたい
2023年度の目標が「新しいことを3つ始める」だった。
私は、2023年4月にこんな目標を立てました。
「2023年4月から2024年3月までに3つの新しいことを始めよう。」
なぜこのようなことを思いついたのか。
それは、「時間、あっという間に過ぎてないか?」
と気づいたからです。
2023年、私は25歳を迎えました。社会人3年目。
そして、大学を卒業してから、気づけば2年経ちました。
…あれ、早くない?笑
このスピード感だと、あっという間に20代が終わるぞ…

今まで、いくつかの「後悔」を経験していますが、特に社会人になってから感じた後悔は、「大学生時代の過ごし方」です。
私は大学生の時、何も考えずに、ただのんびりと過ごしていました。
※ちゃんと授業は受けていました。
大学生時代に、もしもっとアクティブに活動して、もっとたくさんの人たちと交流して、時間を経験に変えることができていれば、今、自分はどのように過ごしていたのだろう…
そして、社会人になり、住む場所も、人も、何もかもが変わってしまい、日々、仕事のための時間に追われるような生活を送っています。
こんな感じで、20代を終えてしまってよいのだろうか…
限りある人生を、より豊かにするためにはどうすればよいか?
そこで私は思いました。
「今から、その時間(=大学の4年間)を取り返せばいいじゃないか」
簡単なことではないです。大学生の時と比べて、プライベートの時間は多くないです。
しかし、社会人だからこそ、時間の重要性に気づくことができ、計画的に生活することができると思うんです。
このまま、サラリーマンとして生きていくのかは分かりませんが、とにかくこの限りある時間、人生をより充実したものにしたい。そう思いました。
では、どういう方法でその時間を取り返していけばよいのでしょうか。
とりあえず新しいことを始めてみよう!

ネットサーフィンをしていると、「20代でやっておくべきこと○○選!」という記事をよく見かけますが、大体のことはやってました。つまり、何をやればよいのか分かりませんでした。
そこで私は、「とにかく、この1年間で新しいことを3つ始めてみよう」と決めました。
なぜ3つにしたかというと…特に理由はありません。
「お試し期間(3か月)+α(1か月)の合計4か月×3つ」くらいの気持ちです。笑 (もちろん、楽しければ継続します。)
また、むやみやたらに、なんでもかんでも始めるわけではなく、ある基準に沿って始めています。その基準については、また別の記事で書こうと思います。
そして、この「ブログ開設」をもって、目標は達成しました。
まとめ
こんな感じで、私はブログを始めました。なので、どういう記事を書けばよいのかも正直分からない状態はありますが、やっていきながら、自分なりの答えを見つけていこうかなと思います。
そして、「楽しい!」と感じたら、続けようと思います。
次回、EP2でお会いしましょう。
それでは!
See ya !
Taro
コメント