【基礎を鍛える】#10 会社員の評価のされ方について / サラ日 20240126

サラリーマン日記

こんばんは!

Taroです。

少し投稿が空きました。

水曜日に、サッカーを観ながらこれを書いていましたが、書ききることができず…

せっかくなので、ここで少しサッカーの話を。

どうやら、今のサッカー日本代表、昔と比べると(昔と言っても、私の記憶は2006年W杯からですが…)、メンバーかなり良いみたいですね。

最近の日本代表の推しは佐野選手です。

独特なボールタッチというか、観ていてワクワクするようなプレーもしながら、攻守によく絡んでるなあと感じています。(数試合しか観ていないので、間違っていたらすみません)

サッカーについては、また別の機会に書こうと思います。(実は、このブログ内に、サッカー専用のメニューがあります。まだ一度も記事を出していないけど)

さて、今日のトピックは「評価」についてです。

それでは、今日のタイムスケジュールからいきましょう!

ざっくりタイムスケジュール(1/24水)

時間内容
07:00起床
07:00-07:30朝食・支度
07:30-08:00勉強
08:00-09:00出勤(20分勉強)
09:00-12:00仕事
12:00-13:00昼食
13:00-19:00仕事
19:00-19:45勉強
19:45-20:45退勤
20:45-22:30夕食&サッカー
22:30-23:30風呂
23:30-00:00だらだら
00:00就寝
1/24(水)スケジュール

朝はいつも通り。勉強して、出社。

仕事は比較的順調。

後輩が上司に若干怒られていたので少し心配しましたが、後から聞くと、確かにそれは指摘されるところだな…と納得しました。

後輩への指導も難しいなと感じます。

仕事を終えた後、ビル内のフリースペースみたいなところで、少し勉強して、言語交換アプリを久しぶりに開きました。

帰宅後、サッカーを観ながらブログを書いていました。が、書ききれず金曜に…

ブログを書き終えたら、ゆっくり寝ようと思います。

何をやったら評価されるか

最近、こんなことを考えています。

「英語の勉強って、仕事でどれくらい評価されているのだろう」

今、私が所属している部署は、ある意味「英語が喋れる・理解できるのが当たり前」のような環境です。

ですが、もともと英語は理解できないし、勉強もしてこなかったし、その「当たり前」の環境が自分にとってはかなり苦痛でした。

約3年、英語の勉強を続けて、ようやく英語に対しての不安が少し解消され、今では「自分の未来のためにも、英語の勉強を続けよう」と考えています。

ですが、英語の勉強をしても、結局今の場所だと、それは「できて当然」ですし、ちゃんとそれが評価されているかというと、??です。

そんなことを考えているうちに、私は「もっと、サラリーマンとしてベースになる部分を学ぶべきなんじゃないか」と最近考え始めるようになりました。

どこにいっても通用して、かつできて当たり前のこと

特に、私が「これはより深く学んでおくべきなんじゃないか」と思ったのは、この3点です。

  • 財務・会計
  • マーケット
  • Officeソフト

それぞれ、今私が取り組んでいる(or これからやろうとしている)ことを紹介します。

財務・会計

サラリーマンとして働くにしろ、起業するにしろ、この知識は必要不可欠だと思います。

最近、私はこの本を読みました。

とてもシンプルに書かれていると思いますし、なにより「the 教科書」って感じじゃないので、読みやすいです。

また、簿記も勉強しようかなと考えています。

資格として持っておいて損はないですし、簿記知識も社会人として知っておくべきことなんじゃないかなと思っています。

マーケット

すごいざっくりとしたトピックですが、まあつまり、数字やグラフを見て、物事を理解できるようになりたいということです。

特に、私の仕事があるマーケットに影響を受ける内容なので、マーケットの理解や予測はとても重要です。

最近読んでいる本はこれです。

created by Rinker
¥1,650 (2024/12/29 10:10:49時点 楽天市場調べ-詳細)

まだまだ途中ですが、また読み終えたらレビューしようと思います。

Officeソフト

特にエクセルです。いやー、これは本当に重要です。

年次が上がって、データを集めて資料を作るときに、エクセルの操作を十分に理解できていないので、割と力業でやっているところがあります。

時間がもったいないですよね。

これから使ってみようと思っている本はこれです。

  • 増強改訂版が2024年2月より発売されるみたいなので、そちらも要チェック!

YouTubeもされているみたいなので、そちらも観てみようと思います。

まとめ

少し長くなりましたが、結局、「基礎ができる人」が評価されると思っています。

個人的な基礎の定義は、これです。

  • サラリーマンなら、持っていて当たり前の知識

英語は、「基礎」には入らないような気がします。

特に、上記で挙げた3点は、持っていて当たり前の知識かなと思っています。(マーケットはどうなのだろう…)

今日はこの辺で。

それでは!

See Ya !

Taro

コメント

タイトルとURLをコピーしました